40歳で教諭を退職!退職金と退職後に支払う税金額は?リアルなお金事情を公開

退職のこと
退職思案中教諭
退職思案中教諭

退職したいけど、定年前の退職って…どのくらい退職金もらえるんだろ~??

笹島
笹島

はい!40歳で教諭を退職した私が、実際の額を教えます!

私は、2024年3月に40歳で教諭を退職しました。退職金(退職手当)、そしてその後1年間で支払った税金などについて、実際の額を公開しながらお伝えいたします。

この記事はこんな方にオススメ!
  • 教諭を退職しようと思っている
  • 定年前に辞めるときの退職金を知りたい
  • 退職後に払うお金が知りたい
  • 退職後、仕事をしないでどれぐらい生活できるか考えたい

私のプロフィールはこちら↓

ささらいふ執筆者笹島

笹島ちはや

・2008年より公立学校の中学校教諭として勤務
・2024年3月退職
・2024年4月~中学校非常勤講師×日本語学校非常勤講師として勤務開始
・主人、娘2人をもつアラフォーワーキングママ
・主人が日本人学校に勤務。東南アジアに3年間家族で在住した経験有
・令和6年度日本語教員試験 合格(登録日本語教員になりました)
・WebデザイナーにあこがれてFindMe!受講→苦戦→挫折。

 勤続12年で退職金は364万円!想像以上?それとも少ない?

退職手当額

退職手当の額は、画像の通り364万6483円でした。

どうですか?少ない!ですか?けっこうもらえる!と思いましたか?

私はけっこうもらえるなーと思ったタイプです。

退職後も働く予定でしたので、「360万あるならこれから収入激減しても1年くらい精神的に大丈夫そう」と思いました(笑

実際に振り込まれたのは、4月26日でした。

私は4月初日から非常勤講師として勤務したいと思っていたのですが、これがスムーズにいかなかったため(詳しくはこちらの記事をどうぞ)、4月の収入はありがたかったです!

また、勤続期間ですが、実際の勤続年数はもっと長いです。私の場合は、産休・育休×2回と配偶者同行休業を取得しましたので、決定通知書では勤続期間は12年で算定されていました。

確か、育休は一定割合勤続期間に含めてもらえますが、配偶者同行休業期間は全くの0カウントだったと思います。個人のこれまでの働き方で大きく変わるのが退職手当の額ですから、私の額もご参考までに…程度でご覧ください。

退職前におおよその退職手当額がわかる!?

退職手当の正確な額は、退職手当決定通知書を見るまでわかりません。

しかし、概算はその前につかんでおくことができると思います。

おそらく、どこの都道府県でも、退職予定者向けに説明会が開催されます。出席してみると、定年退職者だらけですので、関係ない話も多いのですが、退職手当の計算方法について資料がいただけます。

ただ複雑なので!しっかり読んで自分の状況と照らし合わせて計算しなきゃならないので、まー面倒です(笑

事務担当の人に聞ける!という環境の方は聞いてみるといいと思います。きっと資料をお持ちです。

私は忙しい事務担当の方に聞くことが申し訳ないなーと思ってしまいましたし、聞く時間もありませんでした…

加入しているか要確認!退職手当以外にもらえるお金

お金のイメージ画像
退職手当以外に振り込まれたお金
  • 総合共済「退職見舞金」 71,600円
  • 教職員互助会大会に伴う退会一時金 182,456円

それぞれ5月と6月に振り込まれました。

これは、在職中に何に加入していたかによって変わりますので、退職者全員に振り込まれるものではありません

また、在職期間によっても変化しますので、ご自身の額を知りたいときは担当の方にお尋ねください♪

退職後1年間で税金等116万円!退職後の出費を大公開

退職後に支払う税金等 3種類
  • 国民健康保険税 年税額 674,600円
  • 市民税・県民税・森林環境税 年税額 284,500円
  • 国民年金 (前納)200,740円

退職後1年間で支払わなくてはならないお金は…なんと合計115万9840円…。国民年金は前納した方がお得なので、一括で支払いました。あとの2つは分割で支払っておりますが、毎月約8万円くらいの支払いになります。

しんどーーーーーー!

非常勤講師では社会保険に加入できません。扶養内の収入額も超えてしまいます。つまり全額負担です。これが非常勤講師のつらいところかのしれません。

こういう支払いが待っておりますので、退職金は、とりあえずとっておきましょう!

私はさらに、奨学金の返済&家のペアローン返済もあるので、退職早まったか!?と思ったこともありました(笑

確定申告で還付金がいくらかありそうですが、終わりましたら別記事で詳細お知らせします。

非常勤講師の現実:退職後の収入と社会保険の悩み

非常勤講師は「副業」「複業」で稼ごう!

非常勤講師の収入については、こちらの記事にまとめました。

記事内でもご紹介させてもらいましたが、非常勤こうすけさんのブログがとてもわかりやすいので、参考にしてください!

私が住んでいる県では、非常勤講師は週20時間/年間700時間まで、と勤務時間が定められています。時給が2850円だった場合、単純計算で年間1,995,000円もらえます。もちろんここから所得税が引かれたり、通勤手当がもらえたりしますので、手取りは変わります。

そして、この収入から税金を支払わなければならないわけです。

社会保険に加入できない+扶養にも入れないので、正直この収入だけではしんどいと感じています。

もう少し収入を増やしたいと思っている人は、「副業OK」という非常勤講師の利点を生かしましょう!

私は午後に別の学校に勤務してるので「複業」をしている状態です。公務員時代の収入にはまだまだ遠く及びませんが、17時に帰れて余計なストレスもなくて、いい状態だと思っています。

任意継続組合員に加入しておくべきだった!?

任意継続組合員とは、退職日の前日までに引き続き1年以上組合員であった方が、任意継続組合員となることを申し出ることにより、退職後2年間、在職中とほぼ同様の短期給付を受け、一部の福祉事業を利用することができる制度です。(公立学校共済組合HPより)

退職後の医療保険制度の加入についてのフローチャート
退職後の医療保険制度の加入について(公立学校共済組合HP)

この制度については、退職予定者向け説明会の中で、丁寧な説明がありました。

…が、私は年度末の忙しさによる眠気と、医療保険制度について無知すぎたため、この説明を全然聞いていなかったのです…。後悔…。

あとで調べてみたら、やや安くなるようだし、手厚いし、すぐに国民健康保険に切り替えなくてもよかったんじゃない!?と思うようになりました。

これから退職予定の方は、是非きちんと説明を聞いて、手続きしてください!

退職前に知っておくべき!退職手当・税金・手続きの注意点

退職直前に要確認!見舞金・手当の申請はOK?

退職手当は事務担当の方が進めてくださるので、言われた通りに手続きしていきましょう。

しかし、自分が加入している組織からの退職見舞金や手当は申請手続きが必要です。退職前の説明会や事務担当から書類が渡されることが多いと思います。確実に書いて提出しましょう!

中には自分で書類を用意したりオンライン申請が必要なものなどもあるので、今一度確認することをおすすめします。

年度末はとにかく忙しいですよね。引継ぎもある中、退職関係の手続きはあとでいいか…となりがちです。ですが、4月からは収入が減る…というパターンの人の方が多いことでしょう。手続きは大切に!

忘れがちな手続き!iDeCoの変更手続き

イデコイメージ画像
iDeCoとグラフ

在職中に、iDeCoに加入していた場合は、変更手続きが必要になるかもしれません。

私はすっっっかり忘れており、退職から4か月目で手続きしました。

6か月以内の手続きが推奨されてますので、もし、手続きが必要な場合はお早めに!

公務員は「第2号被保険者」として加入しているので、退職後に「第1号被保険者」(国民年金に切り替えたときなど)または「第3号被保険者」になる人は変更が必要です。(詳しくはiDeCo公式サイトへ)

私は毎月の掛け金も見直すことにしました。

変更した掛け金で引き落としが始まったのが2か月後でしたので、手続きギリギリだったな…と思いました(^^;)

まとめ

転職イメージ画像

いかがでしたでしょうか。

退職手当、そして1年間で必要になるお金をイメージしていただけたでしょうか。

退職手当があったので、収入激減による精神的ストレスをすぐに感じることもなく、今後の働き方をじっくり考えることができました。

これまで働いてきた自分にご褒美の1つや2つ買ってあげたいところですが、その後の税金の支払いを考えて、ご利用は計画的に!いきましょう。

みなさんの参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました